毎年5月になると軒下やベランダに現れる厄介者
アシナガバチ!
※アイキャッチ画像はミツバチです
気が付くとゴルフボール大になった巣を発見して、怖い思いをしている人は少なくありません。
今回はその予防法と、簡単な駆除の仕方をお伝えしていきます
どうして我が家にばかり?次から次に巣を作ろうとするアシナガバチ
実は我が家は平成最後のの5月、合計で十数回も蜂の巣を駆除しました
近くに大群でもあるのかというくらい、作られては駆除・作られては駆除の繰り返し!
何のゲームだよ!!
ある意味シューディングゲーム(笑)
笑い事じゃない!!
私は自宅でネイルサロンをしているので、万が一お客様が刺されたりしたら…!
と思うと気が気ではありませんでした。
例年に比べて明らかに多すぎる蜂の襲来に頭を悩ませる日々…
色々調べるうちに明らかになった原因は
なんと柔軟剤だったのです!
原因は柔軟剤!強い香りに惹かれる蜂
我が家は古い木造で、蜂はその木造の古くなった部分を材料にして巣を作っています。
以前は二階にあるベランダに洗濯物を干していたのですが
娘との二人暮らしになったため、物干し場を庭に移しました。
これが大きな原因で
蜂は柔軟剤のような香りの強いものに惹かれる習性があるのです。
よく山の散策とか行くのに、香水はダメっていうのはそういう事なんだね
なるほど!それで去年は蜂の巣駆除祭りになったわけだ(笑)
しかしまさかあんなに来るとは思わないじゃん
とはいえ毎年二つぐらいは必ず駆除しています。
毎年必ず巣を作られるポイントがツツジという庭木の内側で、ちょうど人が通るところにあるため巣が大きくなってしまうとアウトです
当然そこは毎年警戒しているので、女王蜂を見つけたら殺虫剤を散布して予防
アシナガバチは攻撃性は低いものの、毒性の高い種類のものもあり油断して刺されたりすると大変です。
蜂を寄せ付けない・予防法
一番簡単な予防方法としては洗濯物を外に干さない事ですが
『そんなの無理!』という方も多いですよね。
柔軟剤を使わないという方法もありますが、こちらも同じく難しい…
簡易的な方法としては木酢液が有効です!
家の周囲に撒いておくと、猫や害虫の侵入を防いでくれる効果もあります。
私が使用しているのはこちらの木酢液
アットライフ 木酢液 1.5L 国産炭 土壌改良・土作りに 堆肥作り 生ゴミの消臭 犬・猫・虫よけにも 園芸用 ガーデニング 家庭用品 価格:699円 |
小さめのペットボトルなどに適量を移し入れて、蓋をしない状態で軒下や物干し竿に吊り下げておくと良いでしょう。
風で揺れて中身がこぼれないよう、しっかり固定しておくのが重要です。
こぼれて洗濯物にかかったりしたらアウトですよ!
固定には結束バンドとかが便利だね♪100均で手に入る!
言ってみればこれは匂いのバリアなので、マンションなどのベランダの様に閉鎖的なところの方が効果が高いです
ともあれ一度試してみてください。
植木などの水分にも寄ってくる
植木に水をあげたあとの水たまりを目当てにやってくる場合もあります。
基本的に虫は湿ったところが大好きなので、受け皿に溜まった水などはきちんと捨てておきましょう。
実際に水飲んでるとこ見ると可愛いとか思っちゃうんだけどね
少しでも水があるとボーフラ(蚊の幼虫)の温床になるよ!
結論:水溜まりは悪
巣ができてしまった場合の駆除方法
女王蜂が一匹で巣作りしている場合は以下の方法で安全に駆除できます
用意するものはこちら
- ビニール袋(二重にしておく)
- 殺虫剤(ハエ・蚊用でOK)
- ホウキなどの硬い柄
意外に思うかもしれませんが、殺虫剤は蜂専用のものでなくても充分効果はあります
巣ご勢いで出る蜂用の殺虫剤を使わないといけないほど巣が大きくなっている場合、素人は手を出さない方が賢明です。
上記の用意ができたら以下の手順で巣を駆除します
- 女王蜂が巣から完全に離れるのを待つ
- 幼虫対策に巣に殺虫剤を散布する
- 二重にしたビニール袋の中に、巣を叩き落とす
- 袋の口を堅く縛って燃えるゴミへ
- 残った巣の付け根部分に殺虫剤を散布しておく
これで完了です!
もたもたしていると女王蜂が戻ってきてしまいますので、ササっと済ませてしまいましょう。
働き蜂が数匹いる場合
働き蜂が羽化してしまうと、巣を守ろうと途端に攻撃的になります
安全が保障できないためご自身での駆除は推奨しませんが、どうしても自力で何とかしたい!というのであれば
夜間に駆除する方法もあります
夜なら平気なの?
平気じゃないけど、夕方くらいに戻ってくるし夜間は行動しないから動きが鈍いの
ここで重要なのは、すぐに屋内に逃げる準備をしておく事
蜂を駆除しようとするのではなく、追い出す意識で巣に殺虫剤をかけます。
驚いた蜂たちは一気に逃げていくので、2秒程度かけたらスグに屋内に避難しましょう。
そのまま1日放置して、明るくなってから巣に蜂が戻っていないか確認します。
巣に一匹も残っていないのを確認したら、同じように巣をビニール袋に落として捨てましょう
絶対に気を付けてほしい注意点!
比較的おとなしいと言われているアシナガバチ。
実際に巣の横を素通りしても、少し威嚇してくるくらいで特に刺された経験はありません。
田舎暮らしだと小学生の頃からわりと恒例行事なんだけど、刺されたことはない
そもそもあいつらから寄ってきてるからね(笑)
とはいえ手で払ったりしてしまうと恐らく攻撃してくるので、その場に留まらずにさっさと逃げるのが得策です。
絶対に間違えないでほしいのは
それ、本当にアシナガバチ?
という事です。
万が一スズメバチだった場合、素人が手を出しては絶対にいけません。
特徴としてはスズメバチよりも黄色味が多く、お腹の部分がほっそりしていて足をだらーんとさせています
ふわふわとホバリングするように飛んでいて、威嚇もじっとこちらを見つめるようにしてきます。
アシナガバチといえども女王蜂は大きいので、絶対にアシナガバチだと確信できてから確実に駆除していきましょう。
巣に7匹以上いる
7匹も働き蜂がいるとなると、巣も相応の大きさになっています。
時期で言うと6月~9月は、巣を守ろうと最も攻撃的になる時期ですので
ここまで大きくなってしまったら潔くプロに任せましょう。
近くに業者がいない場合は役所に相談すると良いですね
蜂の巣を駆除するのは慣れればスルッとできるけど、自身でやる場合は本当に気を付けてね!
ぜひ安全第一でお願いします!
コメント