メンタルにも効果的・インドアグリーンを枯らさないで育てる2つのコツとおすすめ植物3選

窓辺の植物 メンタル・健康

インドアでも比較的育てやすいと言われている『ヘデラ』

そのヘデラを4度も枯らせてしまった経験を持つ私が

ネットで検索しても出てこないコツをお伝えします!

まずは枯らさない

観葉植物を育てる初心者にとって、まずは3か月間枯らさずに植物を育てるのはなかなかに難しいです。

水のやり方や新芽が出る季節など説明しているサイトは数多くありますが

専門家が専門的な空間、もしくは植物の育成に適した環境にいることは明らかですよね。

そんな初心者である私でもちゃんと枯らさずに育て続けられた植物は以下の3種類です

  • ポトス
  • コーヒーの木
  • ヘデラ
スポンサーリンク

インドアグリーンを枯らさないで育てるコツ

植物を購入する前に、まずは窓際を確保できるか確認しましょう

基本的に日光が少ないと目に見えて元気がなくなっていきます

窓際に物が多くて確保できないという場合は、まずは片付けから始めてくださいね

人間もそうですが、植物に日光は欠かせません

初心者は特に、最低でも5時間は日光が入るお部屋で育てることをお勧めします。

そしてどの植物にも通じることですが

エアコンの風は大敵です!

窓際だからといって、エアコンの真下などにも置かないようにしましょう。

初心者におすすめ植物1・ポトス

私がこの世で一番育てやすいと思っている観葉植物は

ポトスです

こちらは我が家に来て3年目のポトスちゃん

ポトスは環境にも適応しやすく、葉が厚いため水やりの頻度も少なくて済みます

水やりのタイミングは

葉がしなっとしている事に気が付いたら

もしくは土が完全に乾いたら

でOKです!

このとき、鉢を持って水を含んだ時と比べ、軽いことを確認できるとベストですね

 

水はたっぷりあげ、鉢底から流れてくるのを確認したらもう一度たっぷりあげて

受け皿に水が溜まらないようにします。

ゆかえる
ゆかえる

かわいいからと頻繁に水やりをしてしまうと、簡単に根腐れしちゃうから水やりのタイミングは重要!

 

【根腐れ】根が腐り、機能を完全に失うこと。悪臭を伴う。水抜けの悪さや肥料あたりも考えられるが、ほとんどのケースは水切れによる小根の枯れ込みが第一の原因。早期発見の上、枯根の処理と患部の除去が望まれるが、いずれにしても樹にかかるダメージは大きく、樹勢にも影響が出る。施肥は控え、水やりも土が乾いてからにするなど、ゆっくりと回復させる。

根腐れの防止は陶器の鉢にするなども効果がありますが

一番は『鉢底石』の使用です。

水はけが良くなるので、鉢の大きさに合わせて使用するのが効果的!

プロトリーフ かる~い鉢底石 5L 関東当日便

価格:598円
(2019/5/21 23:21時点)
感想(0件)

『根腐れ防止剤』なんてものもあるので、土に混ぜるとその名の通り根腐れを防止してくれます

◆ 採掘地変更の為、色味が白くなりました◆ 色でお選びの場合はご注意くださいゼオライト 400g 【オザキフラワーパーク】ozakiflowerpark zeolite土壌改良 肥料分調整 イオン交換作用 根腐れ防止剤化粧砂 土壌改良 B_Soil

価格:348円
(2019/11/24 11:17時点)
感想(1件)


買ってきた状態はコンディションは良いはずなので

水やりのタイミングをつかんだら、今度は肥料をあげたり植え替えをしてみましょう

ポトスについて詳しく知りたい方はこちらのサイトを参考にしてください↓

スポンサーリンク

初心者におすすめ植物2・コーヒーの木

2つ目の育てやすいオススメ植物は

コーヒーの木です!

その名の通り木なのですが、ひょろっとしている割にツヤのある大きめの葉が美しい観葉植物ですね

ポトスもそうなのですが、土は市販されている【観葉植物用土】(100均の物でもOK)で充分育ちます

窓際に置いておけば日照時間も気にする必要がありません

 

水のやり方もポトスと同じタイミングなら、枯らせてしまう事はまずないので気楽に育てられます

こちらは水やり前の”葉がしなっとした”状態↓

土が水分を含んでいないので、鉢を持ち上げるととても軽いです

ポトスと同様のやり方で水やりをします

すると数時間後↓

葉が持ち上がってきているのがお分かりでしょうか?

一度水分不足になりかけているところに水やりをすると、一気に水を吸収します

ゆかえる
ゆかえる

時期によって違うけど、環境に適合してきていれば数日後に新芽が出てくることもあるよ!

コーヒーの木について詳しく知りたい方はこちらのサイトを参考にしてください↓

コーヒーの木への愛が溢れています(^^)

スポンサーリンク

初心者におすすめ植物3・ヘデラ

3つめのおすすめは

ヘデラです

ヘデラを置いておく環境はポトス・コーヒーの木と同様に

  • 窓辺の明るい場所
  • エアコンの風が当たらない場所
  • 風通しが良い場所

以上の3つを押さえておけばほぼ大丈夫です

最後の『風通し』については、実際に風が通らなくても人が動くことで発生する空気の流動でも補えます

全く空気の動きが無い場所だと、土にカビが生えてしまったりヘデラには天敵のハダニが発生してしまいやすいです

ゆかえる
ゆかえる

ヘデラを枯らさず育てるには、このハダニ対策に左右されます!

ハダニの対策法はとても簡単♪

霧吹きで葉の表面を湿らせるだけです!

対策としてはとても簡単なのですが、これを怠るとあっという間にハダニが全体を覆ってしまい

どんどん葉が茶色くなり落葉していきます

ゆかえるも使用しているおすすめの霧吹き↓

ミストスプレー 300ml 超微粒ミスト 霧吹き 極細ミスト スプレー 噴霧 スプレー容器 霧スプレー 詰替え スプレーボトル 水やり 詰め替え おしゃれ ガーデンケア 美容師 美容室 美容院 園芸 細かい

価格:600円
(2020/4/12 11:21時点)
感想(0件)

ハダニについてはこちらのサイトを参考にしてください

虫の写真があるので閲覧注意です↓

ハダニが発生すると葉に細かい斑点が現れ、表面がベタベタしてきます

ゆかえるはこのハダニ対策ができておらず(霧吹きの意味を理解していなかった)なんと4度もヘデラを枯らしてしまいました…

かえる氏
かえる氏

尊い植物の命がいくつも…

ゆかえる
ゆかえる

だからこそ今回のヘデラはもう2年育ってるのだよ!(泣)

このハダニ対策を制することができれば、まず枯らしてしまう事はありません!

もし発生してしまった場合は霧吹きをして様子を見るか、ハダニが発生している葉を取ってみてください

とにかく全体に回ってしまわないようにしましょう。

スポンサーリンク

観葉植物を枯らさないコツまとめ

初めて植物を育てるうえで気を付けたいことは以下の2つ

  • 構い過ぎて枯らす
  • 放っておき過ぎて枯らす

気になり過ぎて水をやり過ぎたり、肥料を与えすぎたりはタブーだと思っておいて間違いありません

逆に放っておき過ぎて水やりのタイミングを逃したり、害虫の発生に気付かないことも枯らせてしまう原因です

ゆかえる
ゆかえる

人間関係と同じで、程よい距離感を保ちつつ様子を伺うところから始めましょう!

かえる氏
かえる氏

新芽が出てくると嬉しいよね!

新芽が出てくるのは、植物が『環境に適応した』サインです

それまではあまり構い過ぎず、順応するのを待ちましょう

グリーンを育てるのはメンタルにも良い効果をもたらしてくれますので、お子さんと一緒に育ててみるのも良いかもしれませんね

初心者にありがちな知識だけを一気に詰め込むと、あれもこれもと世話を焼き過ぎて逆効果になる場合が多いです

実際私がさんざん植物を枯らしてきたのも、水をやり過ぎて根腐れしてしまったのが原因でした

購入してきたばかりの植物は環境の変化に驚いてますので

ゆっくり見守ってあげてください

 

素敵なインドアグリーンライフを!

コメント

タイトルとURLをコピーしました