先日書いたこちらの記事↓
実は同チャンネルであの不朽の名作
『ベルサイユのばら』が観られるのです!!

これはやばい!
『ベルサイユのばら』は1972年から1973年に週刊マーガレットで連載されていました。
主人公のオスカルとアンドレの行く末をハラハラドキドキしながら読んでいたと、ゆかえるの叔母がすごい熱量で話してくれた事を思い出します(笑)
原作とアニメ【ベルサイユのばら】
当時、離婚問題でストーカーやら何やらに苦しんでいた時

漫画好きなゆかえるに貸してあげるわ!おばさんの青春だから汚すんじゃないよ!!
叔母が”気晴らしに”と『ベルサイユのばら』全巻を貸してくれたのです
なじみの無かった耽美な絵柄と、フランス革命という歴史のロマン…
読んだことはおろか、アニメの放送ですら自分が生まれた年だったのでタイトルは知っていても内容は全く知りませんでした
![]() |
【あす楽/即出荷可】【新品】ベルサイユのばら (1-14巻 最新刊) 全巻セット 価格:7,513円 |
ところが読んでみると時代を感じさせない面白さ…!
そしてスクリーントーンもろくに無い時代にこの作画のクオリティ!しかもこれを週間連載していたと知った時の衝撃たるや…

池田理代子先生…神か…っ!!
長年愛されながら、あの宝塚歌劇団でも舞台化された理由が分かる
しかもこれを描いた時の池田先生は二十代半ばころとのことなので、才能があふれ出ていたんですね!
公式チャンネルで高画質なオスカルを
こちらのテムス公式チャンネルですが、他にも『あしたのジョー』や『コブラ』も観れたりして
40年前のブラウン管テレビで放送されていたとは思えない画質です
こんなに名作ぞろいなのに、チャンネル登録者数が10万人にいっていない(2019年6月現在)のがもったいない!!
ので皆さんこの機会にぜひ登録して観漁ってほしいところです
そして待望の『ベルサイユのばら』動画がこちら!
第3話まで観ることができます
【作品概要】
1979~1980年放送。池田理代子による少女コミックの金字塔を原作に、男装の麗人オスカルと王妃マリー・アントワネットら革命期のフランスに生きた主人公たちの激動の人生を描く一大歴史ロマン。前半はキャラクターの魅力溢れる華やかな宮廷バトル、後半は出﨑統による重厚な演出でヒューマンドラマが展開していく。さまざまに描かれる愛のかたち、悲劇的なラストへと進んでいく切なくも力強いストーリーは、鈴木宏子が歌うOP「薔薇は美しく散る」とともに今なお語り継がれる不朽の名作。(公式チャンネルより引用)
オスカルの美しさがえぐい!!
この動画を見ると分かると思いますが、当時のアニメスタッフの熱意がすごいのが伝わってくる

池田先生も神だがアニメスタッフも神!!

コメント欄にもそんな言葉がたくさんあったね(笑)

アニメファンならこの凄さは伝わると思うよ。当時はVHSっていう録画機能はあったけど、こんなに後世まで残るなんて思ってなかっただろうに、このクオリティですよ!!凄いっ!!

圧がすごい…(笑)
今のデジタル技術で再アニメ化なんてしたら…いったいどんな世界になるのか見てみたいものです。
マリーアントワネットも可愛い
『男装の麗人』という最強の主人公がいながらも、もう一人の主人公と言われたマリーアントワネット
ただのわがままお嬢かと思ったら、普通に少女漫画にお似合いの小悪魔天使ちゃんでした(笑)
※現在第一話以外はYouTubeにはありません。続きはTMS公式サイトをチェック!!

しかしこれ、ふたりとも14歳の設定なんだよね、見えない(笑)

なんたってフランス人とオーストリア人だから(笑)
時代はフランス革命なので、ストーリー的には悲劇に向かっていくのが分かってはいても読み進めてしまう
原作を読んだ時、当時の悲恋は本当に美しく描かれていると唸ったことを覚えています

ロマンだわぁ…
天海祐希も演じたアンドレ
いやもうカッコいい。
後半に向けて情けない面も見えてきますが、それはそれで女子をキュンキュンさせる要素がたっぷりでございます(笑)
これ以上の言葉が出てきませんが、せっかくなので天海祐希様が演じたアンドレの動画も探してまいりましたのでどうぞご覧ください

天海アンドレと結婚したい(笑)

天海祐希大好きなのは分かるけど、気持ち悪いからやめなさいwww
女の闘いも
相手の男性の地位がそのまま女性の地位になってしまうこの時代
少女漫画らしく『女の闘い』も織り交ぜられています
意地悪な女性役があからさまに意地悪な顔をしているのも、当時の漫画あるあるですね(笑)
次から次への嫌がらせにどう立ち向かっていくのかも見物

現代でもいるよね、相手の男性の立場が上だと自分も偉くなった気になるバカ女が(笑)

アナタそのうちBANされるよ?
嫉妬に狂った女性が嫌がらせに全力を出したり、モノに当たり散らしたりするところは現代にも通じるイジメの構図ですね
余談ですが、嫉妬している時の顔はとても醜いので
その感情に駆られたときは鏡を見ることを強くお勧めします(笑)
【公式動画】という強さ
アニメに関しては違法アップロード動画も多く、果たして喜んで観ていて良いのか?という葛藤もありました
近年では収益化ができないようにGoogleが著作権に対してシビアにはなってきましたが
やはり【公式】の動画の美しさと音声のクリアさは、プロが携わっているだけに違法モノとはわけが違います
DVDを購入するのはかなりハードルが高いので、こんな貴重な動画を公開してくれたテムス公式さんには感謝しかありません

セル画のアニメってグッとくる…!

昭和生まれの性だねw
現代の漫画やアニメも当然魅力的ですが、昭和に生まれた作品も本当に名作がたくさんありました
自分が憧れ、観ていて大好きだった作品や
タイトルや原作でしか知らなかった作品を、こうして好きな時に見られるのは本当に贅沢な事だと噛み締めています
皆さんもぜひ!
コメント