【PayPay加盟店】QRコード決済手数料はいつまで無料!?今後はどうなるの?
自宅ネイルサロンでネイリストをしているゆかえるです。
以前、PayPayのQRコード決済導入を推奨する記事を書きました
自分自身も消費者としてヘビーユーザーであることから
店舗側としてもカンタン、無料で導入できるPayPayには大きな魅力があります。
とはいえ!
2021年3月から、決済手数料が発生する予定がありました

とうとう有料になるのかー!
小規模店舗にはツライ!
ところが無料期間が
同年9月30日までに延期されたのです。

店舗側としては、猶予期間が伸びたということですね!
PayPay加盟店の手数料が10月から有料に!気になる手数料率は?
2021年2月末現在
PayPayからはまだ正式な手数料率は発表されていません。
正直、私たちのような小規模店舗のオーナーは気が気ではありませんよね
実際サロンのお客様で、自動車関係の会社を経営している方がいらっしゃるのですが

10月になって有料になったら、そっとQRコード下げる(笑)
と言っていました(笑)
この問題、我々にとっては切実です
恐らくは他のQRコード決済よりは低い手数料率になる予想
実はこのQRコード決済については
日本のコードを統一させるという政府の思惑があります。
もともと2020年に開催されるはずだった東京オリンピックへ向けて慌てて推進してきた事業ですから
日本へ観光に来た海外のユーザーのためにも『アレが使えてコレが使えない』という状況は避けたいでしょうし
一括で管理できればそれに越したこともなく
何より脱税対策になるということではないかと考えています。
ですがこの【JPQR】最大1.8%と、クレジットカードに比べてかなり低利率とはいえ
すでに決済手数料は有料です。

ぶっちゃけて言うと、手数料払う余裕ないよね。ウチは特に予約システムで固定費払ってるし、マジツライ……
それを考えると
全国各地の自治体と協力して、各種還元キャンペーンなどを打ち出してくれるPayPayは
資金力のない私たち小規模店舗にも優しいと言えます。
PayPay株式会社の馬場副社が
『メリットの方が大きいから、このくらいの決済手数料なら払ってもいいや』と思ってもらえるように~
と発言していることからも、
手数料での回収をアテにはしていない様子……
もし10月に入り、有料化するとしても
加盟店がQRコードを撤去してしまうような利率ではないのではないでしょうか。
PayPayアプリの今後の進化
現在すでにPayPayを導入している小規模店舗でも、先々の事を考えて導入を決めたはずですよね。
その中には当然、手数料問題は持ち上がったのではないでしょうか

ぶっちゃけそこが1番切実だもんね
ただ、現時点でPayPayのアプリを見てみてみると
かなりの機能が追加されています。
馬場副社長のインタビューでも、集客ツールとしても活用できるようにしたいとの発言もありましたし
個人的にというか、個人でネイルサロンを経営している身としては
ネット予約システムを導入してくれれば、現在利用している予約サイトを解約して
決済手数料にまわすこともできるかなと考えたりもします。

正直お客様は減ってるのに、いま使ってる予約システムもどんどん値上がりしててツライんだよね。
便利なものには対価が必要だという事は分かっているのですが
小規模店舗にとっては負担が大きいのも事実です。
ゆえにPayPayには期待してしまいますね。
こんなことにも使えるPayPay
2021年1月時点で
QRコード決済サービスでのPayPayのシェアは43%とトップです。
すでにPayPayを導入している当サロンにも、実は重ねて営業電話がかかってきているのですが
その内容はといえば
- ネイルサロンの他にも事業はしていないか?
- 店舗が無くても大丈夫
- 出先や出張ネイルでも利用できるコードの追加
- 物販用のコードも追加できる
などなど、利用範囲がかなり広がっているようです。

あれ?PayPayって店舗の所在地じゃないと決済できなかったんじゃ??

そう!店舗用はそうなってるから、もし出張ネイルやチップ販売なんかもしてるなら別の事業として新しくQRコードを登録できますよ!って営業だったの。

えっ!超便利じゃん!

別の事業してればね(笑)
残念ながら出張ネイルは一切しておらず、チップ販売もしていないので
実際に使用してレポートすることはできないのですが
出張や配達などをしている店舗にとって、出先で会計できるのはとても魅力的なのは間違いありません。
事業ごとに決済を分けられれば、確定申告時にもとても便利になりますし
もし事業を増やすことがあればぜひ導入してみたいです!
PayPay加盟店の手数料率予想
以上の事をふまえて
独自でQRコード決済を普及させてきたPayPayが【JPQR】以上の手数料を取ることはないと考えます。
なので私の予想は
1.8%以下!!

希望としては1%ていどに止めていただけると大変助かります!!(笑)

助かります!!
届けこの想い!!
という気持ちでいっぱいですが(笑)
高確率で、手のひらを反すようなことはしないとふんでいます。
利用されなくなることが1番のデメリットですものね。
今後もPayPayの動向は観察&勉強していきます!
コメント